彩の国、サイボクハムまでロングライド!
どうも!ニノマエです。
ウィークエンドライダーのみなさん!三連休ですよ、三連休!
うち二日は雨だけど…
さて、一日しか走れないにしたってせっかくの三連休である。遠出だってしたくなります。
ということで埼玉県川越市はサイボクハムまで、荒川沿いを往復140㎞行くロングライドを企画。
集まったのはさなっぺとわたくしニノマエのみと、なんとも塩辛い…というかここ3週くらいこの二人旅のパターンだなぁ。
晴れないのが悪い(憤)
毎度、誰かしら何かしら忘れ物をかますのだが、全日、チャットにて散々「鍵、鍵!」と言ってた僕自身が鍵を忘れ、さなっぺ一人重たいキーチェーンを背負って走る羽目に。
気温は相変わらず高く、と言ってもほんのり吹く風に秋っぽい涼しさを少し感じながら秋桜の咲く荒川沿いを行く。
普段の折り返しの岩淵水門を越え、秋ヶ瀬公園を抜け、いよいよ普段は来ないところまで来てしまった。
途中、完全に舗装路がなくなり砂利道の横に気持ちばかりに土が均された溝が掘ってある道に出る。
…ここを走れと?
溝の幅は広いところでも10㎝無い程度。例えるならミニ四駆のコースくらい。伝わるかしら?
二人して「ふぉおおお」とか変な声あげながらこのテクニカルコースをクリア。(無難に一度降りて車道に出るべきだったかもしれないが)
サイボクの手前、ニノマエの母校の前を通過。
懐かしさを噛みしめつつ、目的地への足を早める。
ついてすぐゴハン!でもよかったのだが、温泉番長さなっぺたっての希望で、先に温泉へ。
かしこまった温泉温泉した感じではなく、スーパー銭湯に毛の生えた様な感じで、カジュアルで入りやすく「スーパー銭湯に毛が生えたらハイパーだろ」とさなっぺも大満足。
もう少しメンバーが多ければバーベキューと洒落こむ予定だったのだが、野郎二人でそれは絵面があまりにも何なので、温泉の横のレストランでチャーシュー麺をすする。
美味。
帰りは完全に来た道を戻る形だったが、後ろからはいかにも降りそうな雨雲がモクモクと立ち込めていたので、行きよりも少し速足でペダルを回す。
100㎞を越えた辺りで、保険を兼ねて「こってりミネラルサプリ」とやらを服用。普段の塩ラムネの感覚でかじり…
あまりの不味さにむせる。
そしてさなっぺはその始終を見届けてから、味わうことなく水で流し込んだ。
堀切に近づく頃にはすっかり日も落ち、フロントライトの充電を(よりによって二人とも)切らしたので、安全速度で帰路につく。
やー、やっぱりロングライドってきもちいい。